看護師の勤務

皆さんこんにちは。

看護師の皆さん、毎日 毎日仕事大変ですよね。大変お疲れ様でございます。

今日は看護師の皆さんの勤務についてお話しますね。

看護師の働き方

看護師の皆さんはどのような働き方をしていますか?

日勤のみ

日勤と夜勤

夜勤のみ(夜専) などいろいろな働き方があります。

バリバリ働きたい20代や子育てしながらなど様々なlife styleにあわせて働き方が選べるとも言えそうです。

一方で、希望ではなく人手不足で夜勤をやらざるを得ないという現状もあるのかもしれません。

そもそも勤務形態

看護師は大きく分けて2交代制と3交代制があります。また変則2交代という勤務形態もあります。

2交代制

こちらが昔ながらの一般的な勤務形態だと思います。

24時間あるなかで、8時間と16時間に分ける方法です。

具体的には

8時30分から17時の日勤

16時30分から翌9時までの夜勤 というのが一般的でしょうか。

単純計算で夜勤は16時間以上になるので夜勤の負担は大きくなります。

3交代制

24時間を8時間×3に分ける勤務形態です。

日勤 準夜勤 深夜金も3つに分けます。

具体的には

8時30分から17時の日勤

16時30分から24時の準夜勤

23時30分から9時までの深夜勤 というのが一般的でしょうか。

一回の勤務時間が短いので楽な反面、日勤終わりに深夜勤ということは割とあります。

具体的には8時から日勤して18時過ぎに帰り、また23時ころに出勤して朝まで働くという。通称“日深(にっしん)”という勤務が普通にありますので、結構大変です。

変則2交代

こちらは日勤と日勤ロングという2種類の日勤があり。日勤は17時に帰ります。

日勤ロングの方は、そのまま21時まで働く。

夜勤は20時30分頃からスタートです。

これにより夜勤の時間を12時間近くに減らすことができます。

また日勤ロングした次の日が夜勤になることが多く、ロング勤務後に、夜勤前ゆっくりできるというメリットがあります。その一方で、夜勤とロングの人と分けることで人員的な余裕が必要になります。

夜勤どれくらいしてる?

皆さんは夜勤は月何回くらい入られていますか?

看護ルーさんにいい資料が載っていましたので引用させていただきます。

https://www.kango-roo.com/work/8879/ 看護ルー

やはり勤務形態によって差はありますがまずまず夜勤してますよね。

ちなみに僕は多いときは二交代制で月8回程度入っていました。

なれると夜勤が多い方が楽ということもありますが、やはり年齢を重ねると夜勤8回はつらかったですね。

夜勤手当

夜勤が大変なのは間違いないのですが、それでも夜勤は手当がでます。

看護師は給料がいいといわれがちですが、実際は夜勤をしまくってるから。。。

夜勤なしだとやはり給料は満足できないことの方が多いですよね。

一般的には2交代で1万から1万5000円程度でしょうか。

3交代は5000円前後でしょうか。

あまり満足できる値段ではありませんが、なくなると痛い金額ではあります。

ちなみに夜勤のバイトなどでは一夜勤で3万から4万程度でるところもあります。

なのでつらい体に鞭を打って夜勤バイトしている人もいるんですね。

まとめ

やはり看護師の勤務は大変です。

私は現在、夜勤はしておらず月₋金勤務となっています。

といえど

今まで、ショッピングやお出かけは平日の空いている日ばかりに行っていましたが、それができなくなったのは意外とストレスです。髪の毛切るのも大変です。笑

誰もがそれぞれのlife styleにあった働き方ができるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました